47772.jpg

 

 
書籍番号 47772
書   名 古代出雲の原像をさぐる・加茂岩倉遺跡
シリーズ (シリーズ「遺跡を学ぶ」第3期 053)
データ A5 93頁
ISBN 978-4-7877-0933-2
編著者 田中義明著
出版年 2008年12月 
出版者 新泉社
価格(税込) 1,575円

出雲平野の背後に連なる山々の懐深く、三九個もの銅鐸
が一カ所にまとめて埋められていた。銅剣358本が出土
した荒神谷とは約3キロの近さだ。周辺弥生集落の発掘
成果もふまえ、古代出雲観に強烈なインパクトを与えた
加茂岩倉銅鐸群の謎と弥生の出雲世界に迫る。
【目次】
第1章 銅鐸群の発見 
 1 「加茂町の岩倉ってどこだ」  
 2 『出雲風土記』と考古学
第2章 埋納された銅鐸 
 1 「マムシ注意」の谷奥
 2 全部で何個だ?
 3 埋納状態の解明
第3章 銅鐸と向き合う 
 1 運び込まれた銅鐸を手に 
 2 銅鐸の型と特徴を調べる
 3 こんな銅鐸みたことないぞ 
第4章 兄弟銅鐸を追う 
 1 近畿から北九州にかけて広がる
 2 製作地はどこだ 
 3 出雲の弥生青銅器  
第5章 古代出雲の原像 
 1 土笛とともに
 2 青銅器に託して
 3 「駅商国家」出雲