48538.jpg

 

 
書籍番号 48538
書   名 中国古代の鉄器研究
シリーズ (「先秦両漢鉄器的考古学研究」の日本語版)
データ B5 410頁 (上製本)
ISBN/ISSN 978-4-88621-467-6
編著者 白雲翔著 佐々木正治訳
出版年 2009年2月 
出版者 同成社
価格(税込) 15,750円

【目録】
まえがき
日文版序

第1章 緒論
 第1節 先秦両漢鉄器の考古学研究に関する課題の提示
 第2節 先秦両漢鉄器の研究に関する研究史と現状
 第3節 先秦両漢鉄器の考古学研究に関する若干問題の
        説明
第2章 中国製鉄の起源および初期発展
 第1節 中国製鉄の起源に関する諸説
 第2節 中国初期鉄器の考古発見
 第3節 中国初期鉄器の類型と特徴
 第4節 中国における製鉄の起源と初期発展
 第5節 中国における鉄器時代の始まりと春秋時期の鉄器
             使用状況
第3章 戦国時代鉄器の考古発見と類型学研究
 第1節 戦国時代の鉄工場址と鉄器の考古発見
 第2節 戦国時代鉄器の主要類型とその特徴
 第3節 戦国時代鉄器類型と構成の変遷
第4章 戦国鉄器の応用と古代鉄器工業の初歩形成
 第1節 中原地域鉄器の普及化過程
 第2節 辺境地域鉄器の出現と応用
 第3節 鋼鉄技術の進歩
 第4節 鉄器の生産と組織管理
第5章 東漢時代鉄器の考古発見と類型学研究
 第1節 秦漢時代鉄工場址と鉄器の考古発見
 第2節 秦漢時代鉄器の主要類型とその特徴
 第3節 秦漢時代鉄器類型と構成の変遷
第6章 東漢鉄器の応用と古代鉄器工業の全面的発展
 第1節 中原地域の鉄器化過程
 第2節 辺境地域の鉄器化過程
 第3節 鋼鉄技術の進歩と刷新
 第4節 鉄器生産の組織管理と鉄器の流通
第7章 鉄器と先秦両漢社会の歴史、文化
 第1節 鉄器と製鉄の発展過程およびその動因
 第2節 鉄器の社会歴史と文化の発展における役割
 第3節 鉄器の伝播と東北アジア地域の文化交流
 第4節 “定説”とされる二つの問題の再検討
   1 春秋時代に鉄を“悪金”とみなしていたか否か
   2 先秦時代鉄器は副葬品に用いられていたか否か
第8章 余 論
附 表
主要参考文献。