52159.jpg

 

 
書籍番号 52159
書   名 湖と山をめぐる考古学
シリーズ
データ A5 448頁 (上製本)
ISBN/ISSN 978-4-88325-399-9
編著者 用田政晴著
出版年 2009年9月 
出版者 サンライズ出版
価格(税込) 3,150円

【目 次】
 序章 考古学と民具・博物館
第一部 湖の考古学
 第一章 湖底遺跡
  第一節 琵琶湖の水没村伝承
  第二節 琵琶湖湖底遺跡の調査と展示
  第三節 余呉湖の歴史環境と埋没林
  第四節 松原内湖の歴史的意義
 第二章 湖上交通と治水・利水
  第一節 琵琶湖の湖上交通史
  第二節 丸子船の復元・展示と保存
  第三節 琵琶湖の浦・湊・津
  第四節 琵琶湖洪水対策と運河構想の歴史
  第五節 川と池の竪樋
第二部 山の考古学
 第一草 城郭
  第一節 小谷城とその支城の体系的構造
  第二節 佐和山城にみる交通史的意義
  第三節 湊をめぐる城館と山城
  第四節 近江城郭研究の現状
 第二章 山寺と信仰
  第一節 伊吹山・霊山の山岳寺院研究
  第二節 弥高寺跡の史的評価
  第三節 近世山岳寺院の一様相
  第四節 上平寺城山岳寺院論
  第五節 一字一石経塚の意味
第三部 アジアの湖と博物館
   第一節 琴湖と琵琶湖の比較文化
   第二節 琴湖の遺跡保護と博物館の設立
   第三節 トンレサップ湖の歴史的意義
   第四節 東南アジアの稜堡と博物館戦略
 おわりに アジアから琵琶湖へ
図表出典
初出一覧
索  引)