
|
書籍番号 |
57211 |
書 名 |
古文化談叢 64 |
シリーズ |
|
データ |
B5 252頁 |
ISBN/ISSN |
1883-0676 |
編著者 |
小田 富士雄編集 |
出版年 |
2010年6月 |
出版者 |
九州古文化研究会 |
価格(税込) |
2,310円 | 【目次】(〔 〕内は執筆者名) 福岡市域における朝倉産土器流人の様相と課題 〔中村
勝・横山
邦継〕 大型後期古墳の地域的様相と交流―河内愛宕塚古墳 (大阪府八尾市所在)の再評価―〔西森 忠幸〕 11世紀後半における集落編成からみた領域型荘園の成立 〔橘田
正徳〕 福岡県・筑後/豊前地域の中近世城郭遺跡―調査・研究 の現状と課題(2)―〔岡寺 良・下高 大輔〕 中国東北地方・韓半島西北部における戦国・秦・漢初代の 方孔円銭の展開 〔古澤 義久〕 前漢瓦[土專] の初歩的研究 〔劉 振 東・張 建 鋒 李 銀眞訳〕 高句麗積石塚出土巻雲文瓦の編年再検討〔朱 洪 奎〕 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 故境 靖紀氏追悼小録 古文化研究会例会発表要旨 第149~152回
| |