
|
書籍番号 |
60320 |
書 名 |
みずほ 42 |
シリーズ |
|
データ |
B5 97頁 |
ISBN/ISSN |
|
編著者 |
大和弥生文化の会 |
出版年 |
2011年5月 |
出版者 |
|
価格(税込) |
1,050円 | 【目次】 巻 頭 言 弥生ランドスケープ・・・・・・・・村田裕介
1 例会報告 祭良県弥生時代竪穴住居の集成・・・・・・・・豆谷和之
2 研究ノート 若狭における弥生時代前・中期の様相―福井県小浜市
府中石田遺跡の調査成果から―・・・・・杉山拓己 22
府中石田遺跡における「五平注」使用の掘立柱建物に
ついて・・・・・・・井之口茂
32
近畿北部における「弥生化」の諸問題―小浜市丸山河床
遺跡資料報告の紹介を兼ねて―・…伊藤淳史 44
二つの様式名―遠賀川式士器と遠賀川系土器―
・・・・・・済田延充
58 研究動向 朝鮮半島青銅器時代墓制研究の動向と課題
・・・・・・・・平郡達哉
67 随 想 私の弥生彷徨ノートから(5) 関西大学博物館所蔵本山彦一コレクションにみる弥生 の精華―40年前の末永雅雄先生の講義を思い出しながら ―・・・・・・・森岡秀人
84
|
|