
|
書籍番号 |
73056 |
書 名 |
武器・武具と農工具・漁具―韓日三国・古墳時代資料― |
シリーズ |
(「韓日交渉の考古学-三国・古墳時代」研究会 第2回 共同研究会)(韓日版) |
データ |
A4 250頁 |
ISBN/ISSN |
|
編著者 |
第2回 共同研究会 |
出版年 |
2014年10月 |
出版者 |
|
価格(本体) |
2,000円 | 【目 次】
韓國出土帯金式板甲の諸問題………………金榮珉(蔚山大學校博物館)
朝鮮半島出土の倭系武装にみる日韓交流
………………………………………………鈴木一有(浜松市教育委員會)
三國時代武装體系の變化と地域性―韓半島東南部地域を中心として―
…………………………………………………………李賢珠(鼎冠博物館)
日韓の刀・劍・鉾………………………………………豊島直博(奈良大學)
三國時代装飾大刀の特性と系譜……………禹炳喆(嶺南文化財研究院)
5~6世紀の胡[竹/録]について
―復元の再檢討と日本列島出土胡[竹/録]の系譜―
…………………………坂 靖(奈良縣立橿原考古學研究所附屬博物館)
古代韓日札甲の交流―Ω字型要札と附属甲―
……………………………………………………金赫中(園立金海博物館)
日韓の佳甲……………………………………松崎友理(九州歴史資料館)
三國時代漁具の地域性と階屠性……………………金在弘(國民大學校)
日韓の漁具……………………………魚津知克(大手前大學史學研究所)
韓國の三國時代農器具………………………………金度憲(東洋大學校)
古墳・三國時代における外來系農工具の定着過程
…………………………………………………河野正訓(國立東京博物館)
韓日鐵製農工具の比較檢討……………………李東冠(國立晉州博物館)
|
|