74909.jpg 

 
書籍番号 74909
書   名 北九州地域史の研究
シリーズ
データ A5 372頁 (精装)
ISBN/ISSN 978-4-9903886-7-6
編著者 轟 次雄著
出版年 2016年2月 
出版者 北九州中国書店
価格(本体) 3,000円

【目次】

 まえがき……………………………………………………………  1
第一章 遺跡と古代史
  1 遠賀平野における弥生遺跡の展開 ………………………… 14
  2 岡垣・塩屋前方後円墳 ……………………………………… 44
  3 岡垣・遠賀の首長墳をめぐる一考察  ……………………… 56
  4 刀子と鉄鏃の副葬関係……………………………………… 71
  5 前期古墳における副葬品の左右配置関係  ……………… 147
  6 刀子と鉄鏃に関する追加資料  …………………………… 176
     地下式横穴墓の女性被葬者と副葬品について………… 176
     鹿児島県下の地下式横穴墓・板石積石室墓の場合…… 182
     男性首長墳に刀子が副葬された事例…………………… 186
  7 遠賀郡における須恵器窯跡群について…………………… 189
  8 まとめ  ……………………………………………………… 201
第二章 地名と古代史
  1 京都郡苅田地区にみる首長墳と塚地名  ………………… 230
  2 筑紫の聞物部大斧手について  …………………………… 241
  3 徳力に伝わる銅生産地名 ………………………………… 247
  4 まとめ  ……………………………………………………… 255
第三章 地名と中世史
  1 本城・力丸遺跡と蛭子谷城跡……………………………… 262
  2 土豪勝木(香月)氏の居館地について …………………… 283
  3 香月・白岩神社地内の祭祀土器と五輪塔群   …………… 293
  4 門田地名と「土豪屋敷」について  ………………………… 298
  5 遠賀郡朝木神社宮座の名と底井野郷  …………………… 311
  6 豊前京都郡に残る名の事例  ……………………………… 331
  7 まとめ  ……………………………………………………… 340
 あとがき  ………………………………………………………… 359
 索 引  …………………………………………………………… 366