目次
Ⅰ 発表要旨 ……………………………… 1
1
基調報告 飛鳥時代宮都土器編年の再編に向けて
―飛鳥・藤原地域を中心に―
尾野善裕 …………… 1
2 西橘遺跡出土土器 相原嘉之 ……………20
3
飛鳥時代における須恵器食器の法量変化 森川 実 ……………34
4
飛鳥時代における土師器杯C・杯Aの変遷とその区分
大澤正吾 ……………54
5
難波地域における7世紀の土器様相 佐藤 隆 ……………76
6 播磨・備前の7世紀須恵器編年
新田宏子……………116
7
信濃における7世紀後半~8世紀前葉の土器編年
~長野県千曲市屋代遺跡群における編年(屋代編年)を中心として~
鳥羽英継……………138
8
九州一肥後地域一 山元瞭平……………164
Ⅱ 飛鳥・藤原地域出土飛鳥時代土器実測図集成
………………………181