目次
公開講演会
楯築墳丘墓の諸要素―墳形・墳頂施設と祭祀― ……宇垣匡雅
3
古代吉備の対外交流―5・6世紀を中心に― …………亀田修一 11
研究発表分科会Ⅰ 環境変化と生業からみた社会変動
【趣旨説明】環境変化と生業からみた社会変動
…………富岡直人・山口雄治
27
樹木年輪の安定同位体比からみた西日本の環境変動
……………………中塚武
29
骨の化学分析からみた食性の変化
……………米田穣・日下宗一郎・山田康弘
35
植物利用の変遷 …………………………………………那須浩郎
41
北部九州~瀬戸内沿岸における纏文時代後期~弥生時代前期の
堆積環境と遺跡の展開 ………………………………田崎博之
47
岡山平野における沖積平野形成過程と遺跡動態 ……山本悦世
61
大阪平野における縄文時代後期から弥生時代前期の地形変化と
遺跡動態………………………………………………井上智博
75
鳥取平野における環境変化と遺跡の動態 ……………濱田竜彦
85
四国東部地域における縄文および弥生前期の遺跡動態と地形環境
……中村豊
99
研究発表分科会Ⅱ 古墳時代中期の巨大古墳
趣旨説明 古墳時代中期の巨大古墳 ……尾上元規・鈴木一有
113
畿内:古市・百舌鳥古墳群 ……………………………原田昌浩
115
九州:西都原古墳群―男狭穂塚・女狭穂塚等九州南部の大型古墳―
………………重藤輝行
129
岡山:造山古墳・作山古墳・両宮山古墳~古墳時代中期吉備王権の
性格~ …………………………………………………安川満
143
兵庫:壇場山古墳 ………………………………………岸本道昭
155
四国:渋野丸山古墳 ……………………………………西本沙織
167
関束:太田天神山古墳 …………………………………深澤敦仁 179
研究発表分科会Ⅲ ジェンダー考古学の現在
趣旨説明 ジェンダー考古学の現在 ………松本直子・光本順
195
人骨から推定する縄文・弥生時代の出生率と寿命
………………五十嵐由里子
197
抜歯風習からみた親族集団とジェンダー ……………舟橋京子
201
考古資料からさぐる女性労働 …………………………菱田淳子
209
中国先秦時代のジェンダー構造―殷墟を中心に―
……………………内田純子
213
弥生・古墳時代の身体表現と異性装 ……………………光本順 227