79266.jpg 

 
書籍番号 79266
書  名 東と西の縄文社会 縄文後期社会構造の研究
シリーズ
データ B5 336頁 (精装)
ISBN/ISSN 978-4639026952
編著 福永 将大著
出版年 2020年4月 
出版者 株式会社 雄山閣
価格(本体) 14,000円

 【内容紹介】

日本列島における人類史の画期的なイベントである縄文時代
から弥生時代への変化の鍵を握る、縄文時代後晩期の社会
構造と、東日本と西日本の「縄文文化の東西差」発現メカニ
ズムの実態を、縄文土器の広域分布の変動や集団構成・生業
活動の詳細な検討から論考する。

 【目次】

の詳細な検討から論考する。 序章
第1章 研究の現状と課題
第1節 縄文時代後期社会に関する研究
第2節 縄文土器に関する研究:類似土器分布現象の分析と
    解釈
第3節 問題の所在:研究の到達点と課題
第4節 資料と方法
第2章 土器属性分析からみた縄文時代後期中葉における土器
    分布現象の実態
第1節 時間軸の構築:縄文時代後期中葉における土器の広域
    編年
第2節 抽出した土器分布単位の空間的検討
第3節 セリエーショングラフを用いた土器諸属性の空間的
    検討
第3章 縄文時代後期中葉における土器様式構造の時空間的
    動態
第1節 器種構成の時空間的動態の把握
第2節 土器様式構造の時空間的動態の把握:小地域ごとの検討
第4章 縄文時代後期における集団構成と居住生業活動の様相
第1節 東日本縄文後期社会の検討:関東地方
第2節 西日本縄文後期社会の検討:九州地方
第5章 胎土分析からみた縄文時代後期における土器伝播の
    実態
第1節 栃木県中根八幡遺跡出土縄文土器の分析
第2節 大分県中津市法垣遺跡出土縄文土器の分析
第6章  考察:縄文時代後期の社会構造と列島「東西差」発現
    メカニズム
第1節 土器からみた縄文時代後期中葉における集団関係の
    変動
第2節 「 縄文文化の東西差」発現メカニズムの実態:東西
    縄文後期社会のモデル化
第3節 縄文時代後期の列島史的位置づけ
終章