79267.jpg

 
書籍番号 79267
書  名 江戸時代における年代の判る罹災資料―中国陶磁と肥前陶磁の共伴資料を中心に―
シリーズ (第9回 近世陶磁研究会 資料)
データ A4 222頁
ISBN/ISSN
編著
出版年 2020年2月 
出版者 近世陶磁研究会
価格(本体) 2,500円

  【目次】

 長崎の寛文大火層出土陶磁を中心に ………………   1
    扇浦 正義(長崎市 文化財課)
    大橋 康二(佐賀県立九州陶磁文化館)
 唐人屋敷跡出土の清朝陶磁中心の変遷 ……………  29
    扇浦 正義(長崎市 文化財課)
    大橋 康二(佐賀県立九州陶磁文化館)
  清朝磁器の文様と銘の変遷 …………………………  91
    大橋 康二(佐賀県立九州陶磁文化館)
    扇浦 正義(長崎市 文化財課)
  唐人屋敷跡出土陶磁の検討会
    大橋 康二(佐賀県立九州陶磁文化館)

 【西日本】
 九州における年代の明らかな火災罹災資料 ……… 117
 ―人吉城跡「お下の乱」(1640)と府内城・城下町跡
 「寛保の大火」(1743)に伴う中国・肥前陶磁―
  山本 文子(佐賀県立九州陶磁文化館)
 西日本(九州以外)における年代の判る罹災資料
   ……………………………………………………… 137
 ―肥前陶磁器と中国磁器の共伴資料を中心に―
  赤松 和佳(伊丹市立博物館)

 【東日本】
 江戸時代における年代の判る罹災資料 …………… 181
 ―中国陶磁と肥前陶磁の共伴資料―(日本海側を中心に)
  髙島 裕之(専修大学)
 遺物の検討会  大橋 康二(佐賀県立九州陶磁文化館)
 年代のわかる罹災資料(東日本の太平洋側の様相)  191 
 ―江戸を含む関東・甲信・東海地域―
  水本 和美(東京藝術大学)