【研究報告刊行のお知らせ】
石井清司客員研究員を代表者とする科学研究費補助金
基盤研究(C)の助成をうけて、平成29年度から31年度の
3年間にわたって実施された密度の濃い研究をまとめた
成果報告書です。
― 目 次 ―
第1部 調査報告篇
第Ⅰ章 調査と整理の経緯
第1節 調査の経緯
第2節 整理の経緯
第Ⅱ章 位置と環境
第1節 地理的環境
第2節 歴史的環境
第Ⅲ章 石作窯の遺構と遺物
第1節 層序と遺構
第2節 分類と資料化の方法
第3節 第1トレンチ出土遺物
第4節 第2トレンチ出土遺物
第5節 拡張区出土遺物
第6節 その他の出土遺物
第Ⅳ章 小塩窯の遺構と遺物
第1節 層序と遺構
第2節 出土遺物
第Ⅴ章 自然科学的分析
第1節 はじめに
第2節 分析手法
第3節 結果と考察
第Ⅵ章 考察
第1節 計数データの分析
第2節 石作窯と小塩窯の製作技法について
第3節 石作窯・小塩窯の操業時間と製品の特徴
付表
第2部 研究報告篇
第Ⅰ章 緑釉陶器窯について
第Ⅱ章 小型三角窯の展開-亀岡市篠窯跡群の場合-
第Ⅲ章 洛北・本山官山遺跡の基礎的検討
-石作窯成立前夜の様相-
第Ⅳ章 篠窯跡群黒岩3号窯跡ほかの採集遺物
第Ⅴ章 平安前期の緑釉瓦生産
第Ⅵ章 平安京の緑釉瓦
第Ⅶ章 緑釉陶器・緑釉瓦の胎土分析
第Ⅷ章 緑釉陶器・緑釉瓦の色調分析
第3部 資料紹介編
第Ⅰ章 古志部瓦窯の窯道具
第Ⅱ章 尼吹ノ谷窯跡
第4部 研究の総括
研究の総括