【目次】
清水 邦彦:近畿地域における弥生時代青銅器生産の
技術系譜
西村健太郎:高階氏の氏賤と従良
一平安期における氏族再編の一齣ー
杉田 建斗:平安時代中後期の神鏡を巡る祭祀・信仰
………………………………………………………
特輯「古代中国の東北フロンティア開発と
遼東郡・玄菟郡・楽浪郡」(上)
田中 俊明:特輯「古代中国の東北フロンティア開発と
遼東郡・玄菟郡・楽浪郡」(上)に寄せて
田中 俊明:夫余の漢文化受容と遼東郡・玄菟郡
東 潮:遼東の帯金具
井上 直樹:北朝鮮における楽浪郡研究
―郡治所在地をめぐる議論を中心に―
………………………………………………………
高橋 克壽:ウワナベ古墳調査「限定公開」参加記
冨田 由紀:『小右記』註釈(25)
―長和4年5月24・25日条―
岩原 剛:〈考古学人国記〉(26)丸地古城と東三河
贄 元洋:〈私の古代学〉(23)愛知県豊橋市の文化財
保護行政の歩み
近藤 好和:〈『江家次第』にみる朝廷儀礼の式次第〉
(1)譲位(ー)
面 将道:京丹後市上野遺跡の調査成果
古藤 真平:永久4年正月13日文章生歴名帳
―古代学協会所蔵本『魚魯愚鈔』より―
末松 剛:中井真木著『王朝社会の権力と服装
―直衣参内の成立と意義―』
鷲田 睦朗:砂田徹著『共和政ローマの内乱とイタリア
統合―退役兵植民への地方都市の対応―』
大野 薫:徳島県立鳥居龍蔵記念博物館・鳥居龍蔵を
語る会編『鳥居龍蔵の学問と世界』