特集1:「島津家墓所について」
──────────────────────────────
島津家墓所の国指定へ向けた取組みと概要……………平 美典
3
島津宗家墓所(福昌寺跡)の様相…………………………有川孝行
7
越前(重富)島津家墓所及び加治木島津家墓所について
…………………深野信之
17
今和泉島津家墓所について……………………………中摩浩太郎
27
宮之城島津家墓所について………………………………小倉浩明
37
垂水島津家墓所(心翁寺跡)調査成果について…………羽生文彦 47
特集2:「鹿児島県考古学会70年の歩み」
──────────────────────────────
鹿児島県考古学会の70年を振り返って…………………本田道輝
51
縄紋時代草創期から早期における研究現状と課題……立神倫史
57
縄文時代前期から晩期における研究現状と課題……相美伊久雄
65
鹿児島県における弥生時代研究の課題と展望…………石田智子
71
鹿児島の古墳研究史………………………………………橋本達也
79
成川式土器に関する研究現状と課題……………………中村直子
85
鹿児島県における古代研究の現状と課題………………上床 真
91
鹿児島県における中世城郭研究…………………………下鶴 弘
97
鹿児島県における中世遺跡出土の土器・陶磁器………岩元康成
103
鹿児島県における近世考古学の現状と課題……………黒川忠広
107
鹿児島県における近世陶磁器研究の現状と課題………関 明恵
111
幕末~近代研究の現状と課題………………今村結記・藤井大祐
117
戦争遺跡……………………………………………………上田 耕
125
大隅諸島の考古学、その現状と課題……………………石堂和博
133
大隅諸島の考古学、歩みと現状、展望と課題………小脇有希乃
137
トカラ列島…………………………………………………新里貴之
143
奄美群島の考古学研究略史…………………野﨑拓司・具志堅亮
149
鹿児島県内における土器圧痕調査の成果と展望…………真邉彩
159
自然人類学と鹿児島県下出上古人骨……………………竹中正巳
165
南九州のテフラと考古学…………………………………成尾英仁
167
鹿児島の遺跡出土の動物遺体
……………………西中川駿・宮﨑大和・松元光春
179
学会活動と埋蔵文化財保護行政…………………………堂込秀人
189
河口貞徳先生収蔵考古資料について……………………前迫亮一 195
論文・研究ノート
──────────────────────────────
縄文時代草創期の土器製作技術と変異性に関する基礎研究(4)
飯塚文枝・P.バンディバー・森先一貴・出穂雅実・
沖田純一郎・M.アルデンダーファー …………
199
薩摩藩上級家臣家の墓制に見る伝統と規制……………新田栄治
213
九州の緒締形大珠………………………………………水ノ江和同
231
九州南部~奄美群島出土人骨の年代学調査とDNA分析
藤尾慎一郎・木下尚子・坂本稔・瀧上舞・篠田謙一
神澤秀明・角田恒雄・竹中正巳……………………
235
資料紹介
──────────────────────────────
種子島採集遺物の資料紹介1
……………………堂込秀人・立神倫史・小脇有希乃
245
加計呂麻島阿多地集落における表面採集資料について
…………………川上晃生
255
書評
──────────────────────────────
福田晴夫著『チョウが語る自然史ー南九州・琉球弧をめぐって』
…………………………………………成尾英仁
267
──────────────────────────────
鹿児島県考古学界の動向令和元年度(2019.4~2020.3)
…………269