
|
書籍番号 |
81161 |
書 名 |
韓日の武器・武具・馬具―最新発掘調査資料で見た交流― |
シリーズ |
(第14回嶺南・九州合同考古學大會) |
データ |
A4 498頁 |
ISBN/ISSN |
|
編著者 |
九州考古学会・嶺南考古学会編輯 |
出版年 |
2022年8月 |
出版者 |
九州考古学会・嶺南考古学会 |
価 格 |
3,300円(税込) |
目 次
──────────────────────────────
主題発表
──────────────────────────────
3~6世紀東アジア国家の武器体系から見た韓半島
禹炳喆
南部地域出土の倭系武器の認識
(嶺南文化財研究院)
13P
──────────────────────────────
古墳時代日本列島における東アジア刀剣文化の受容と内 齊藤大輔
製化の諸段階
(島根県立八雲立つ風土記の丘) 75P
──────────────────────────────
古代韓日甲冑の理解と課題
金赫中
(国立金海博物館) 113P
──────────────────────────────
九州における小札甲の構造と分布 松崎友理
(幅岡市文化財活用課) 153P
──────────────────────────────
金官加耶馬具の展開様相
沈載龍
―金海・釜山地域を中心に―
(金海市)
191P
──────────────────────────────
九州における古墳時代中期の馬飼集落・墓 神啓崇
(福岡市埋蔵文化財課) 239P
──────────────────────────────
自由発表
──────────────────────────────
新石器時代早・前期東海岸中部地域の古環境と 黄喆周
土器文化変動
(三韓文化財研究院)
275P
──────────────────────────────
古賀市船原古墳1号土坑出土の玉虫装飾馬具について
西幸子
(古賀市教育委員会)
303P
──────────────────────────────
韓半島青銅器時代における支石墓上石の機能と意味
尹昊弼
(尚州博物館)
329P
──────────────────────────────
壱岐島の須恵器と地域間交流 太田智
(宗像市世界遺産課)361P
──────────────────────────────
阿羅加耶の高塚体系と特徴 崔景圭
(東亞細亞文化財研究院)379P
──────────────────────────────
鋳銅鈴付馬具編年の再検討 桃﨑祐輔
(福岡大学考古学研究会)419P
──────────────────────────────
ポスター発表
──────────────────────────────
大邱検丹洞遺跡―初期鉄器~原三国時代
金京煥
木炭窯を中心に―
(嶺南文化財研究院)
467P
──────────────────────────────
伽耶交易港管理集団の墓 昌原県洞古墳群:巨済-馬山3
黄喆周
国道建設工事区間内遺跡
(三韓文化財研究院)475P
──────────────────────────────
慶山所月里遺蹟 金相賢
―人面装飾文土器と木簡-
(花郎文化財研究院)
487P
──────────────────────────────
※目次画像は以下のURLよりご覧いただけます(正式ハングル題目など)
https://www.chugoku-shoten.com/mokuji/jmokuji/81161/81161.pdf
|
|