目次
古代より、日本、中国をはじめとする東アジアには玉石を尊ぶ
文化がありました。古代日本の大珠や勾玉は古くから古美術と
して珍重され、近年も高い人気を集めています。
中国では呪術的な形や文様を施したさまざまな力強い玉が作ら
れていました。国内の美術館博物館、個人コレクション、古美術店の
所蔵品の中から、人々が求めた神秘の力を感じる多彩な古代の
玉をご紹介します。
◇特集「美と祈りの誕生 古代日本と東アジアの玉」
子持勾玉=生み出す力=愛/森万里子
大勾玉展 日本列島を席巻したかたち
大田区立郷土博物館/斎藤あや
日本各地にひろがる玉ロード/瀧音
大
縄文 -JOMON-展 山梨県立美術館
中国、朝鮮半島
新石器時代の玉器/
松浦宥一郎/中山清隆
玉の遺跡をたずねて
特別展「玉石の美」 由緒ある中国玉器コレクション
和泉市久保惣記念美術館/橋詰文之
黒川古文化研究所
天理参考館
古美術店細見
繭山龍泉堂/日下尚雅堂/去来
…………………………………………………………………………
<コロナ禍のため雑誌社のご厚意で無料デジタル版が公開されています。
以下のURLよりご覧いただけます。>
https://members.menomeonline.com/books/837#p=1