81227.jpg 

 
書籍番号 81227
書  名 新版 概説 中世の土器・陶磁器
シリーズ
データ A4 本文426頁 巻頭図版8頁
ISBN/ISSN 978-4-921129-32-3
編 著 者 日本中世土器研究会編
出 版 年 2022年8月 
出 版 者 真陽社
価   格 5,500円(税込)

 【紹介文】
 
 日本中世土器研究会は1979年の創立以来、「列島各地の
土器・陶磁器について研究の現状を紹介し、中世社会を
理解するうえでの共通認識を得ること」(旧版「はじめに」
より)を目的として活動を続けてきた。1995年には全国の
仲間に呼びかけ、これからの研究の礎として『概説中世の
土器・陶磁器』を刊行した。それから四半世紀が過ぎ、飛
躍的に進んだ研究の現状を整理し、また新たな研究へのみ
ちしるべとして、このたび全国で活躍する気鋭の研究者た
ちが全面的に書き下ろした『新版概説中世の土器・陶磁器』
を刊行した。
 
 【目 次】

 【目次】
緒 言
序論:中世社会と土器・陶磁器 …………………橋本久和

第1部 地域論
 第1章 北海道……………………………………石井淳平
 第2章 東北…………………………及川真紀・髙桑 登
 第3章 関東…………………………秋本太郎・池谷初恵
 第4章 中部………………………市川隆之・佐々木 満
 第5章 北陸………………………………………阿部 来
 第6章 東海………………………………………鈴木正貴
 第7章 近畿……………中井淳史・佐藤亜聖・新田和央
 第8章 山陽……………鈴木康之・北島大輔・草原孝典
 第9章 山陰
          ……中森 祥・西尾克己・廣江耕史・守岡正司
 第10章 四国
          ……池澤俊幸・島田豊彰・首藤久士・長井博志
 第11章 九州……………柴田 亮・上床真・横手伸太郎
 第12章 琉球列島……………………瀬戸哲也・新里亮人
第2部 土器陶磁器各論
 第1章 土師器……………………………………中井淳史
 第2章 畿内産瓦器椀……………………………佐藤亜聖
 第3章 山茶碗……………………………………山本智子
 第4章 東播系須恵器……………………………佐藤亜聖
 第5章 中世陶器
   第1節 東海諸窯 ……………………………中野晴久
   第2節 備前 …………………………………重根弘和
   第3節 越前 ………………………………木村孝一郎
   第4節 東北諸窯 ……………………………小山美紀
   第5節 信楽 …………………………………畑中英二
   第6節 丹波 ………………………………長谷川 眞
 第6章 瓦質土器…………………………………新田和央
 第7章 貿易陶磁鞏
   第1節 中世前期の貿易陶磁器 ……………山本信夫
   第2節 中世後期の貿易陶磁器 ……………續伸一郎
第3部 特  論
 第1章 中世土器の成立…………………………橋本久和
 第2章 中世土器・陶磁器研究の方法と展望…中井淳史
 第3章 土器・陶磁器の流通……………………藤本史子
 第4章 国産陶器の技術展開……………………中野晴久
 第5章 中世土器・陶磁器研究と胎土分析……白石 純