81379.jpg

 
書籍番号 81379
書  名 淡海文化財論叢 第14輯
シリーズ
データ A4 318頁
ISBN/ISSN
編 著 者 淡海文化財論叢刊行会編集
出 版 年 2022年10月 
出 版 者 淡海文化財論叢刊行会
価   格 6,930円(税込)

◆目 次◆

発刊の辞
目  次
        *  *  *
市川 秀之  村座再考
氏丸 隆弘  今後の文化財行政における市民との協働
太田 浩司  長浜八幡宮の歴史と古文書
細川 修平  歴史学と文化財保護―「歴史文化」の実態を
       求めて―
        *  *  *
中居 和志  桜内遺跡の集落構造
辻川 哲朗  東近江市・布施山城遺跡採集の埴輪について
宮﨑 雅充  南畑一号墳の赤色石材について―石室構築か
       らの検討―
金  宇大  滋賀県竜王町山面老々塚出土単鳳環頭大刀
       把頭の検討
宮崎 幹也  古代近江における六世紀の移住民集落・
徳網 克己  特殊な渡来系建物遺構について
大橋 信弥  物部氏と渡来人―「廣津」墨書土器をめぐっ
       て(下)―
山本 一博  近江湖東地方の聖徳太子伝承寺院について
相原 嘉之  近江京における都市住民の存在形態(覚書)
雨森 智美  律令期官衙関連遺跡の広がり―野尻・下鈎遺
       跡の調査―
近藤  広  十里遺跡出土の飛鳥時代の軛
林  昭男  古代における犬上川扇状地の耕地開発の基礎
       的整理
       ―犬上川右岸扇状地塚本遺跡の理解にむけて―
田中 勝弘  古代集落と地域開発(一五)
       ―近江高島地方の古代集落と土地所有の問題―
高梨 純次  長浜市高月町・春日神社の神像について
        ―異国風男神立像を中心に―
近藤 真愛  草津市黒土遺跡出土土師器皿一括資料群の検討
上垣 幸徳  近江における鎌倉期の宝篋印塔Ⅰ類
井上  優  近江国蒲生下郡長光寺の一切経について
        ―弘安四年書写「三弥底部論」の残巻を手懸
       かりに―
本田  洋  多賀新左衛門尉の系譜(一)―多賀経家の場合―
五十嵐 正也 三河国刈谷城主水野忠重と近江国野洲郡石田村
明日 一史  大清水城遺跡出土遺構の再検討
西中 久典  中世坂本の町について
        ―下阪本地区の近年の発掘調査より―
坂田 孝彦  安土城下町遺跡佐久間地区八次発掘調査の検討
藤岡 英礼  寺内集落における防御遺構の構築背景
畑中 英二  安土城の焼締擂鉢
山口 誠司  近江における桃山陶器の流人状況
        ―志野・黄瀬戸・唐津を中心に―
木戸 雅寿  「彦根城天守は大津城天守」を検証する
高橋 順之  花崗岩製石造物製作地曲谷における他の石材利用
近江石造物研究会 飯福寺石造物調査報告―長浜市木之本町古
         橋所在―
三尾 次郎  天守という視覚的象徴―彦根城下町のヴィスタ―
中川 敦之  【資料紹介】栗東市小平井 蛭子神社(信濃堂)伝
       来の鰐口について
杉江  進  近江国八幡町における「会所」の機能(中)
古川 与志継 近江天保一揆の関係史料について(13)
        ―野洲郡小南村の記録を中心に―
石田 雄士  史料からみた江戸時代後期の京極家の葬送と墓制
井並 悦子  宮川藩主・堀田正民の生涯と作品について
倉澤 佑佳  湖東焼窯場における操業の実態について
        ―植木鉢の検討を中心に―
小林  隆  明治二年に誕生した彦根藩―その歴史的意義―
小野  航  幕末維新期における興業の芽生えと挫折
        ―柏原村 邑治一郎の足跡から―
高橋 大樹  ある村の琵琶湖大洪水
        ―高島郡百瀬村知内光傳寺の明治二九年「日誌」
       から―
東  幸代  湖北地域における琵琶湖ヨシ(葭)の流通
       ―明治末から大正期の西川嘉右衛門家文書から―
細川 眞里子 お客さん、時間ですよ―琵琶湖博物館所蔵清定楼
       の民具―
行俊  勉  御上神社の遷祀祭―史料にみる年中行事の諸相―
加藤 秀雄  神を助けた俵藤太と猿丸太夫(一)
        ―「田原藤太竜宮入りの譚」における南方熊楠
       の視点―
北脇 あず美 滋賀県米原市甲津原の芸能とその変容
       ―明治末期から昭和初期を一つの転換点として―
佐野 正晴  長浜市余呉町文室A家のメオトガミサン
        ―明年頭行事の儀礼像の検討に向けて―
渡部 圭一  旧津田内湖の小糸網漁
田井中 洋介 沙沙貴神社境内の石造物についての覚書
西原 雄大  湖北の説話を考える④
用田 政晴  歴史教科書にみる原始・古代の記述と評価
        *  *  *
執筆者一覧
編集後記