|
書籍番号 |
81398 |
書 名 |
宮廷苑池の誕生―飛鳥京跡苑池から日本庭園へ― |
シリーズ |
(令和4年度 秋季特別展 特別展図録92冊) |
データ |
A4 87頁 |
ISBN/ISSN |
|
編著者 |
奈良県立橿原考古学研究所 |
出版年 |
2022年10月 |
出版者 |
奈良県立橿原考古学研究所 |
価 格 |
1,320円(税込) |
【ご紹介】
史跡・名勝飛鳥京跡苑池の確認から早や23年が経ちました。
史跡整備のための発掘調査が一段落し、およその姿があきら
かとなってきました。政治・文化の中心であった飛島宮の苑
池は、それまでの伝統的なニワ(庭)から発展し、宮殿附属の
「宮廷苑池」として、はじめて本格的な庭園に整備され、以
後の日本庭園に決定的な影響を及ぼしたと考えられます。
本展覧会では、発掘調査で明らかになった飛島京跡苑池に焦
点をあてながら、庭園の成り立ちや、庭園での儀礼や宴会な
どのようすをご紹介いたします。あわせて、本年は壬申の乱
から1350年にあたりますので、乱に関わる同時代の武器にも
焦点をあてたコーナー展示も開催します
…………………………………………………………………………
【目次】
開催にあたって
目次、例言
宮廷苑池の誕生―飛鳥京跡苑池から日本庭園へ……………
5
展示関連地図……………………………………………………
8
プロローグ 宮廷苑池の源流を古墳時代の水のまつりにみる9
【コラム1】東池尻・池之内遺跡…………………………
13
【コラム2】巣山古墳……………………………………… 14
第1部 飛鳥時代の宮廷苑池~モノクロームの世界~……
15
【コラム3】伎楽面 迦楼羅……………………………… 37
【コラム4】壬申の乱と武器………………………………
47
第2部 奈良時代の宮廷苑池~カラフルな世界~………… 51
第3部 東アジアの宮廷苑池~新羅・渤海~………………
67
特論 世界の古代苑池………………………………………… 71
1.朝鮮三国と渤海の宮廷苑池【田中俊明】 ……………
72
2.中国の宮廷苑池の系譜 【妹尾達彦】 …………… 77
3.古代ローマの庭園と苑池 【青柳正規】 ……………
81
エピローグ 中近世から近現代の苑池~日本庭園の系譜~ 83
出品目録…………………………………………………………
84
主な参考文献…………………………………………………… 86
関連行事、協力機関・協力者…………………………………
87
|
|