【内容簡介】
会津盆地における古墳時代中期前方後円墳の全容を解明!!
東北地方における中期古墳の実態が明らかになるとともに、
二つの埋葬施設から多様な副葬品、埋葬に関わる儀式に用
いられた遺物群が出土した。箱式石棺からほぼ1体分の人骨
が出土、各種分析の成果、良好なDNAゲノムなどから中期首
長層の男性人物像が解明された。
【目次】
序 言………………………………………………………
ⅰ
例 言………………………………………………………
ⅱ
灰塚山古墳調査関連報告書………………………………
ⅲ
研究成果公表……………………………………………… ⅲ
調査体制 ……………………………………………………
ⅳ
調査経過…………………………………………………… ⅶ
第Ⅰ編 灰塚山古墳発掘調査報告………………………
1
第1章 灰塚山古墳の位置と環境………………………
3
第2章 灰塚山古墳測量・発掘調査成果………………
7
第3章 測量、発掘調査成果のまとめ………………… 103
第Ⅱ編 灰塚山古墳論考編………………………………
109
灰塚山古墳出土竪櫛の意味 相川ひとみ………………
111
福島県喜多方市灰塚山古墳出土分離式神獣鏡系について
鈴木舞香………………
123
灰塚山古墳の棺外配置について 横山 舞…………… 131
灰塚山古墳出土箱式石棺の構造と特質 髙橋伶奈……
150
東北南部前・中期古墳の動向と灰塚山古墳
辻 秀人………………
180
灰塚山古墳出土のガラス小玉 大賀克彦……………… 195
第Ⅲ編 第2主体部出土人骨……………………………
197
喜多方市灰塚山古墳出土人骨の人類学的研究
奈良貴史・波田野悠夏・小坂
萌・鈴木敏彦・佐伯史子
・萩原康雄・鯉渕凌子 ……………
199
灰塚山古墳出土人骨のDNA解析 安逹 登 ……………
211
灰塚山古墳出土人骨の年代測定と安定同位体分析
米田 穣 …………………… 219
灰塚山古墳出土人骨ならびに漆塗膜の放射性炭素年代と
人骨の炭素・窒素同位体比からみた食生態
米田 穣……………………………
227
灰塚山第2主体部出土人骨頭蓋の復顔
波田野悠夏・鈴木敏彦……………………
231
東北地方の古墳から出土した人骨とその周囲にみられた
赤色顔料の組成分析
波田野悠夏・高橋正敏・辻
秀人・小坂 萌・吉田貴恵
・髙田雄京・鈴木敏彦
……………
239
灰塚山古墳出土人骨の人類学的研究総括
奈良貴史 ……………………………… 249
第Ⅳ編 保存処理、分析成果……………………………
253
1 出土遺物の保存処理
公益財団法人
元興寺文化財研究所……………
256
2 出土遺物付着有機物等観察、分析成果
公益財団法人 元興寺文化財研究所
3 福島県喜多方市の灰塚古墳から出土した銅鏡の鉛同位
体比
日鉄テクノロジー株式会社 渡邊緩子・隅 英彦、
帝京大学文化財研究所 客員教授 平尾良光……
270
4 放射性炭素年代測定
パレオ・ラボAMS年代測定グループ 伊藤
茂・
佐藤正教・廣田正史・山形秀樹・小林紘一・
Zaur
Lomatatidze・小林克也……………………
274
5 第2主体部石棺石材分析
パリノ・サーヴェイ株式会社 ………………… 277
6 赤色顔料のX線回折分析、ガラス小玉蛍光X線分析
株式会社
加速器分析研究所 …………………… 284
第Ⅴ編 総 括……………………………………………
289
総 括 辻 秀人………………………………………… 291