81486.jpg

 
書籍番号 81486
書  名 家畜の考古学 古代アジアの東西交流
シリーズ
データ A5 212頁
ISBN/ISSN 978-4639028628
編 著 者 丸山真史/菊地大樹編
出 版 年 2022年10月 
出 版 者 (株)雄山閣
価   格 3,080円(税込)

 【内容紹介】

いま、いちばん新しい動物の家畜化と共生の歴史

 【目次】

本書で取り上げる主な遺跡 ⅳ
本書で扱う時代年表    ⅵ

序章 家畜研究と人類史……………………………丸山真史   1
第1章 日本列島にきた家畜文化
日本列島にきた家畜…………………………………丸山真史   7
動物骨と卜い…………………………………………宮崎泰史  21
埴輪に象られた家畜…………………………………日高 慎  37
東北アジア先史時代動物形製品からみた動物観
            …………………………古澤義久  49
第2章 家畜のはじまりと広がり
西アジア・中央アジアにおける牧畜のはじまり…新井才二  67
牧畜のきた道…………………………………………菊地大樹  79
草原地帯の牧畜
  ―キルギス共和国アク・べシム遺跡における動物の利用―
             ………………………植月 学  93
遊牧民の動物文様からなにがわかる? 
  ―スキト・シベリア動物文の歴史的意義― 
              ……………………松本圭太 107
黄河の羊、長江の豚…………………………………今村佳子 121
ニワトリのはじまりと広がり………………………江田真毅 133
第3章 家畜の考古学をめぐる新視点
環境史のなかの家畜
  ―古代中国における馬・牛と人の関係史― 
                ………………村松弘一 147
乳の恵…………………………………………………平田昌弘 161
家畜はなにを食べるの?……………………………板橋 悠 173
古代DNAからみた家畜の起源と系統
            …………………………覚張隆史 185
終章 アジアの家畜文化をながめる………………菊地大樹 193