◆概 要◆
特集:考古学的な織豊城郭研究の到達点
本書の刊行と第2期事務局の活動終了のお知らせ
(第2期事務局)
【特集論文】
築城期における仙台城跡の様相
―石垣・礎石建物・瓦を中心に(関根章義)
駿河国・遠江国における織豊期瓦の研究と課題(木村
聡)
発掘成果から見た安土城跡出土軒瓦の再検討(小谷徳彦)
近江八幡山城における瓦葺建物の展開
―軒瓦・桐文飾瓦を中心に―(佐藤佑樹)
埋蔵文化財調査から見た伏見城跡の特徴(馬瀬智光)
郡山城の築城過程についての覚書―豊臣政権期における
城郭整備状況の検討に向けて―
(十文字
健)
山陰における城郭技術の起源について
―石垣・瓦に関する予察から導かれる課題―(伊藤
創)
岡山城検出石垣の年代とその分布
―主に慶長・元和年間の大規模普請に関して―(和田
剛)
石垣・瓦とその技法から見た唐津における本城と支城
(坂井清春)
織豊城郭石垣の編年的研究
―城郭石垣研究の理論的整理―下高大輔)
織豊系城郭における縄張の諸型式(乗岡
実)
【報告】
織豊期城郭研究会 2019年度彦根研究集会の報告(木村
聡)
【特別論文】
沖縄県のグスク―沖縄諸島及び周辺離島を中心に―
(亀島慎吾)
【研究ノート】
「平野町城下町」に関する考古学的検討(市川
創)
四国西南地域における戦国期城郭石積み・石垣の一考察
(松田直則)
坂本城の構造(松下
浩)
【資料紹介】
福島県久川城跡の調査成果(佐藤
啓)
上山城の表採瓦と既存資料の分類(齋藤 仁)
【発掘情報】
特別史跡熊本城跡天守閣復旧工事に伴う石垣調査について
(嘉村哲也)
【情報】
2018年度刊行織豊期城郭関連文献一覧(松下 浩)