81710.jpg

 
書籍番号 81710
書  名 先史考古学論考―石器と先史文化
シリーズ
データ B5 353頁 (上製本)
ISBN/ISSN 978-4-86445-163-5
編 著 者 橋本 勝雄著
出 版 年 2023年3月 
出 版 者 六一書房
価   格 11,000円(税込)

           目 次
序 ………………………………………………………………ⅰ
例 言 …………………………………………………………ⅱ
第Ⅰ部 旧石器時代
 環状ユニット(プロック群)の歴史的意義  ………………3
 国府系石器群の特質とその意味
  ―翼状剥片と有底横長剥片―    …………………27
 上ゲ屋型彫刻刀形石器の特質とその評価  ……………51
 北方系細石刃石器群の研究
  ―北方系集団の南下に伴う石器群の技術的変容―
          …………………………………………73
 東日本におけるホロカ型細石刃石器群の実相 …………99
第Ⅱ部 旧石器・縄文時代移行期
 本ノ木型尖頭器総論(新編)  ……………………………156
 神子柴型石斧の実像とその系譜
  ―関東の事例を中心として―    …………………115
 神子柴型石斧の終焉と次世代の石斧の出現  …………189
第Ⅲ部 縄文時代
 縄文草創期後半の両面加工石器群の様相とその展開
  ―「寒の戻り」と石器群の適応―   ………………211
 「渡来石器」と北回りの石器群   ………………………237
  ―縄文時代草創期後半における本州と北海道の石器群
      の対比―
 「駿豆五角形鏃」の登場と意義 …………………………265
 出現期の石鏃とその系譜
    ―関東・中部を中心として―  ………………………287
あとがき  ……………………………………………………341
素材論文一覧  ………………………………………………343
著作目録  ……………………………………………………345