81964.jpg

 
書籍番号 81964
書  名 貿易陶磁研究 第43号
シリーズ
データ A4 199頁
ISBN/ISSN 0286-343X
編 著 者 日本貿易陶磁研究会編集
出 版 年 2023年9月 
出 版 者 日本貿易陶磁研究会
価   格 3,850円(税込)


【目次】

【投稿論文】
高麗陶器器種構成の変遷-窯跡出土資料を中心に- 
               ………………主 税 英 德
【開催趣旨】
あの遺跡、再びの共有と展開 …………………小 野 正 敏
【報告・コメント】
平泉遺跡群出土の貿易陶磁器研究の2000年以降の新研究と
新発見について        ………………八重樫 忠 郎
「平泉遺跡群出土の貿易陶磁研究について」(八重樫忠郎氏)に
 よせて           ………………水 口 由紀子
鴻臚館・博多-古代・中世の国際貿易拠点- 
            ………………………田 上 勇一郎
古代・中世日本における貿易の拠点と制度 
           …………………………荒 木 和 憲
鎌倉市今小路西遺跡(御成小学校内)-発掘調査から32年の現在- 
               ………………松 吉 里永子
文献史料にみえる「鎌倉中」御家人の鎌倉屋敷
 -松吉里永子報告に寄せて- ………………田 中 大 喜
今帰仁グスクにおける貿易陶磁研究-年代観と出土量を中心に- 
               ………………瀬 戸 哲 也
瀬戸哲也氏「今帰仁グスクからみた琉球列島の出土貿易陶磁研究」
 に寄せて          ………………池 谷 初 恵
北の世界の貿易陶磁器-南部氏関連城館を中心に- 
               ………………布 施 和 洋
北日本における陶磁器研究からみえる中世社会
  -「布施和洋」報告へのコメント- ……工 藤 清 泰
一乗谷、城下町の陶磁器消費への視点 ………小 野 正 敏
小野正敏「一乗谷、城下町の陶磁器消費への視点」に対する
 コメント-中世消費遺跡研究の潮流- ……鈴 木 康 之
堺環濠都市遺跡から出土した貿易陶磁器
  -「琉球貿易」、「南蛮貿易」を中心として- 
               ………………續   伸一郎
中世後期の堺と対外貿易 ………………………岡 本   真
近世都市江戸出土の貿易陶磁器研究 …………堀 内 秀 樹
【資料紹介】
首里城二階殿地区から出土したチャンパ黒釉四耳壺       
                     續   伸一郎

英文概要
彙報
執筆要項
海外研究者へ