82248.jpg

 
書籍番号 82248
書  名 醸造の考古学
シリーズ
データ B5 372頁 (上製本)
ISBN/ISSN 978-4886219466
編著者 梅川 光隆著
出版年 2024年5月 
出版者 同成社
価 格 13,200円(税込)

 【内容簡介】

日本における醗酵の起源が、弥生時代から古墳時代前半の「巻き包み」
の壺にあると提起。考古学を基軸に膨大な資史料を渉猟し、技術史と
文化史の両面から日本の醸造史を論じる。

 【目次】

第Ⅰ部 技術史的考察

  第1章 巻き包みとは何か
  第2章 巻き包みの土器
  第3章 生鮮保存の知恵
  第4章 醗酵の経験から技術へ
  第5章 酒造の遺構・遺物
  総 括 醸造の技術史的考察

第Ⅱ部 文化史的考察

  第1章 園芸の巻き包み
  第2章 酒樽の縄巻き
  第3章 名酒柳の編柳
  第4章 中国東海地域の編衣
  総 括 醸造の文化史的考察