
巻頭カラー図版
岡山県津山市田邑丸山2号墳出土の三角縁神獣鏡(1)

|
書籍番号 |
82352 |
書 名 |
古代文化 第76巻 第1号(636号) |
シリーズ |
|
データ |
B5 146頁 |
ISBN/ISSN |
0045-9232 |
編著者 |
|
出版年 |
2024年6月 |
出版者 |
古代学協会 |
価 格 |
2,970円(税込) |
特輯 古代ギリシア史研究の現在地(3)
王権と帝国
藤井
崇:特輯「古代ギリシア史研究の現在地(3)王権と帝国」
に寄せて
三津間康幸;セレウコス朝とバビロニア文化
波部雄一郎:エジプト神官団決議布告から見たプトレマイオス朝と
エジプト人神官団
-ヘレニズム王権と土着工リート層-
長谷川岳男:ローマの東地中海進出とヘレニズム世界
藤井 崇:ギリシア人都市名望家をめぐる諸問題
―ヘレニズム期から口一マ帝政期へ-
桑山 由文:口一マ期のアテネ-継承と変容-
大野 普希:ローマ支配下のポリスとポリス認識
…………………………………………………………………
木村 光一:逆心葉形飾板に円環が垂下する飾金具について
岩本 崇:岡山県津山市田邑丸山2号墳出土の三角縁神獣鏡
佐藤 亜聖:山田邦和著「変貌する中世都市京都 京都の中世史7」
を読む
古藤 真平:2018年平安博物館回顧展余録 その二
-古代学協会が1968年までに収蔵した古文書・古典籍-
高橋 照美:『小右記』註釈(36)-長和4年6月20~22日条-
久々 忠義:〈私の古代学〉(33)
越中富山の発掘調査と地域史研究
近藤
好和:〈『江家次第』にみる朝廷儀礼の式次第〉(13)
大嘗会(八)
桑原 久男:〈海外調査探訪〉(4)地中海東岸の遺跡を掘る
角南 辰馬:富田林市喜志南遺跡内で確認した浮ヶ澤古墳について
渡邊 誠:篠崎敦史著『平安時代の日本外交と東アジア』
家原 圭太:古閑正浩著『平安京と近京圏の形成史』
日向 ー雅:朧谷寿著/伊東ひとみ編集協力
『平安京の四〇〇年 王朝社会の光と陰』
|