
|
書籍番号 |
82490 |
書 名 |
龍造寺隆信の実像に迫る |
シリーズ |
(北部九州中近世城郭研究会論文集) |
データ |
A4 224頁 |
ISBN/ISSN |
|
編著者 |
北部九州中近世城郭研究会編集 |
出版年 |
2024年11月 |
出版者 |
北部九州中近世城郭研究会 |
価 格 |
3,800円(税込) |
日程
ご挨拶
目次
1. 基調講演
宮武正登(佐賀大学教授)
城郭から見た龍造寺氏の実像
一龍造寺氏系城郭の基礎的理解一 ………………1
宮島敦子 (佐賀大学名誉教授)
龍造寺隆信の龍造寺氏家督継承に
ついて ……………………………………………………9
2. 研究発表
宮崎博司(佐賀県立名護屋城博物館学芸課長)
瓦から見た北部九州の城一須古城跡を中心に一
………………27
鶴嶋俊彦(肥後考古学会副会長) 龍造寺氏の筑後 肥後侵攻と城郭
……………41
山崎龍雄(北部九州中近世城郭研究会)
龍造寺氏の筑前国侵攻
…………………61
3.
紙上報告
宮崎俊輔 (天草市観光文化部文化課)
史跡棚底城跡の整備とまち
づくり ……………………………………………………79
江頭直希 (白石町教育委員会生涯学習課
)
令和5年度における須古城跡の発掘調査概要について 89
4. 九州各県報告~城館整備の状況を中心に~
〔福岡県〕 岡寺 良・若杉善満 福岡県の城郭整備の状況について
……………99
〔佐賀県〕 市川浩文 佐賀県における史跡城館の整備状況
…105
[長崎県] 大野安生 長崎県の城郭整備の状況について
……115
〔熊本県〕 米村 大・中山 圭 熊本県の城郭整備事例
……121
〔大分県〕 小柳和宏 大分県における史跡城館の整備状況 …131
〔宮崎県〕 白岩 修 宮崎県の城郭整備の状況について ……139
〔鹿児島県〕上田 耕
鹿児島県内の城郭調査研究の動向 ……147
5. 2023年度研究大会パネルディスカッションの記録
城館・考古・文献から大友氏の勢力圏を俯瞰する
……………159
北部九州中近世城郭研究会発行書籍の販売案内
…………………174
|
|