
|
書籍番号 |
82635 |
書 名 |
相田則美氏遺稿 伊豫の考古学究 |
シリーズ |
|
データ |
B5 61頁 |
ISBN/ISSN |
|
編著者 |
相田則美氏遺稿集刊行会 |
出版年 |
2024年12月 |
出版者 |
|
価 格 |
1,400円(税込) |
目 次
序
例 言
第一編 玄界灘を渡った伊予海人たちー緑色片岩製箱式石棺の研究(一)ー
第一章 はじめに …………………………………………………………
1
第二章 松山平野の地質と石棺材 ………………………………………
2
第三章 石棺製作とエ人集団 ……………………………………………
3
第一節 石棺製作の技術 ………………………………………………
3
第二節 砥部石工集団の形成 …………………………………………10
第四章 石棺の移動と展開 ………………………………………………11
第一節 砥部地域 ………………………………………………………11
(一) 釈迦面山一号墳の編年的位置 ………………………………11
(二) 粘土被覆と下部構造 …………………………………………12
(三) 石棺製作開始とその推移 ……………………………………14
(四) 釈迦面山古墳群の構造 ………………………………………17
第二節 伊予地域 ………………………………………………………20
第三節 三津浜沿岸地域 ………………………………………………20
第四節 北条浅海原地域 ………………………………………………20
(一) 浅海原の緑色片岩製箱式石棺 ………………………………20
(二) 風早の石棺群と石棺材 ………………………………………22
第五章 被葬者の階層と出身集団 ………………………………………24
第六章 首長と海人・海古たち …………………………………………24
第七章 結 語 ……………………………………………………………24
挿 図
図1 松山平野の箱式石棺とその移動
……………………… 2
図2 猪の窪古墳・釈迦面山1号墳位置図 ……………………
4
図3 猪の窪古墳墳丘実測図 …………………………………
4
図4 猪の窪古墳埋葬施設・人骨検出状況実測図 ………… 5
図5 猪の窪古墳出土鉄製品実測図
………………………… 6
図6 釈迦面山1号墳墳丘実測図 ………………………………
8
図7 釈迦面山1号墳1号石棺実測図 ………………………… 9
図8 釈迦面山1号墳2号石棺実測図
………………………… 9
図9 土壇原遺跡群各遺跡位置図 ……………………………14
図10
大分県海部地域の主要古墳 ……………………………16
図11 釈迦面山南遺跡遺構配置図
……………………………18
図12 北条浅海地域の古墳分布図
……………………………21
表
表1 愛媛県の箱式石棺(地区別石棺一覧表)
………………11
表2 松山市北条地区の箱式石棺の石材
……………………21
表3 北条地区の箱式石棺材とその比率
……………………23
第二編 道後・北条平野における首長墓の埋葬施設
第一章 はじめに ………………………………………………………29
第二章 古墳時代中期の埋葬施設 ……………………………………29
第一節 素鵞神社古墳の石棺と副葬品 ……………………………29
第二節 蓮華寺の舟形石棺 …………………………………………37
第三節 丸山古墳の組合式石棺 ……………………………………38
挿 図
図1 素鵞神社古墳周辺地形と古墳分布図
…………………29
図2 素鵞神社古墳墳丘測量図
………………………………33
図3 素鵞神社古墳出土遺物実測図
…………………………33
図4 蓮華寺石棺周辺地形図
…………………………………38
図5 蓮華寺石棺実測図
………………………………………38
図6 丸山古墳墳丘測量図・石棺実測図
……………………39
図7 上小田古墳石棺実測図・墳丘測量図
…………………40
第三編 松山市出土の青磁四耳小壺について(草稿)
挿 図
図1 青磁四耳小壺
……………………………………………45
図2 青磁四耳小壺出土地周辺の古墳
………………………46
図3 青磁鉄斑文盤ロ瓶
………………………………………47
図4 越窯青磁天鶏壺
…………………………………………47
図5 越窯青磁盤ロ壺
…………………………………………47
図6 青磁鶏頸壺
………………………………………………47
図7 参考資料:青磁有蓋四耳壺
……………………………49
表
表1 松山市古三津出土の青磁四耳小壷
……………………51
付 編 相田則美氏の足跡
|
|