《原文目次は以下のURLからご覧いただけます(PDF)》
https://www.chugoku-shoten.com/mokuji/jmokuji/80425/80425.pdf
目次
製作技術
二里頭・二里岡期の青銅爵の復原実験鋳造
内田純子・樋口陽介・廣川守・山本堯・新郷英弘
・堀内快
6
“芳州片”銘文的復原研究 王漢卿
8
商代象尊紋飾与陶范分型工芸的探討
万俐・鄭東平・劉治国 11
[シ亘]北商城鋳銅遺址出土遺物研究
劉煜・鍾正権・何毓霊 13
Technological
positioning of thetriangular-rimmed deity-
and-beast mirrors
by considering the location of the
gate of
mold Kentaro
MINAMI 16
三角縁神獣鏡の鋳造シミュレーションによる湯流れ、
凝固過程の考察
長柄毅ー・南健太郎・廣川守・三船温尚 19
弥生時代における土製鋳型外枠の基礎的研究 菊池望 22
享保七年(1722)銘の長野市善光寺鋳銅地蔵菩薩坐像(ぬれ仏)
とその原型と考えられる享保八年(1723)銘の横浜市光明寺
木造地蔵菩薩像の調査から検討する善光寺ぬれ仏の鋳造技法
三船温尚・村田愛加・杉本和江・三宮千佳 24
那古寺銅造千手観音立像脇手の内部構造解析
-X線CTスキャンを利用して-
宮﨑甲・三枝一将・松本隆 26
九州国立博物館所蔵銅造弥勒仏立像(太平真君4年)の3Dポリ
ゴンデータによる鋳造技法の検討
三宮千佳・外山潔・三船温尚 29
契丹の金工技術-早稲田大学會津八一記念博物館蔵穴澤
コレクションの金属製帯金具の研究-
鈴木舞・飯塚義之 31
從《天工開物》与《鋳銭図解》等分析翻砂法鋳銭的澆注道
問題 王儷閻 34
技術史視野中的清代広東“佛山造大炮"現象透析
劉鴻亮 36
先秦時期金、銀和汞的綜合研究與展望
楊軍昌・劉艶・楊歓 38
漢長安城武庫部分出土銅鉄復合鎧甲片的制作工芸研究
梁宏剛・張有才・潜偉 41
The
Jin style beltexcavated from Baekje Mongchontoseong
:an
important evidence Of past East Asian
relations
Seongsil
Kim 44
熔解技術
侯馬鋳銅遺跡における溶解炉の検討 丹羽崇史 48
手鞴による異なる孔径の送風管を用いた青銅熔解実験
清水邦彦・三船温尚 51
科学分析
日本列島における6世紀後半代の青銅原材料~環頭大刀柄頭
の製作技法と合金成分~ 澤田秀実・長柄毅ー 56
集成館における銅製錬および銅・青銅製品の生産について
鈴木瑞穂・長野陽介・松尾千歳・山内勇輝 59
中国古代青銅器非平衡凝固現象研究
栃欧・栃軍昌・江玲・杜静楠 62