……………………………………………………………………………
【内容紹介】 
            
……………………………………………………………………………
遮光器土偶で名高い縄文晩期の亀ヶ岡遺跡。丘陵の墓地や低湿地
の廃棄場が示す遺跡の役割などを豊富な図版とともに親しみやす
く解説。
……………………………………………………………………………
【目次】
……………………………………………………………………………
第Ⅰ部 遺跡の概要―亀ヶ岡石器時代遺跡とは―
 第1章 遺跡の来歴と著名な遺物
 第2章 遺構にみる亀ヶ岡遺跡の特質
            第Ⅱ部 遺跡のあゆみ―発掘調査の経過と成果―
 第3章 亀ヶ岡遺跡の調査・研究の歴史
 第4章 亀ヶ岡遺跡の環境
 第5章 縄文時代晩期の亀ヶ岡遺跡
 第6章 亀ヶ岡遺跡の変遷
 第7章 縄文時代晩期の社会をさぐる
 第8章 残された課題
 第9章 整備・活用の取り組み
            
<既刊>
82022 三万田東原遺跡 九州縄文人のアクセサリー工房
   (新日本の遺跡 1)大坪 志子著 ¥1,980(税込)
    https://www.chugoku-shoten.com/mokuji/jmokuji/82022/82022.html
82176 大宰府跡
   (新日本の遺跡 2) 
            赤司善彦著  ¥1,980(税込)
        https://www.chugoku-shoten.com/mokuji/jmokuji/82176/82176.html
82254  
            旧相模川橋脚 関東大震災によって蘇った中世の橋
      (新日本の遺跡 
            3)大村浩司著  ¥1,980(税込)
        https://www.chugoku-shoten.com/mokuji/jmokuji/82254/82254.html
82270  
            楯築遺跡 吉備に築かれた弥生時代最大の墳丘墓
      (新日本の遺跡 
            4)宇垣匡雅著  ¥1,980(税込)
        https://www.chugoku-shoten.com/mokuji/jmokuji/82270/82270.html